袋井どまんなかセンターでの次回の活動は11月27日日曜日です。毎週日曜日活動です。
水曜日と金曜日には磐田市向笠公民館で午前中活動中
20日日曜日、この日もとてもよいお天気の元写真洗浄活動いたしました。久しぶりに朝から15名の参加をいただきました。


終了時の撮影で20名。複写準備と複写作業を中心に作業いたしました。参加くださった皆様ご苦労様でした。
先日袋井市の笠原小学校でも写真洗浄ボランティアをしていただきました。6年生全員26名と担任の先生が作業をしてくださったので、その時に少しだけお話させていただきました。
担任の先生は忙しい時間を割いて日曜日の僕らのどまセンでの洗浄活動にも足しげく通っていただいています。写真洗浄を終えた子供たちは名取市の人たちに向けてメッセージを書いてくれました。これらは文集のような形にまとめていただいていますので洗浄をおえた写真と共に送らせていただきます。

それから小学校の文化祭のようなイベントの時にその事を報告してくれたようです。
手書きの文字のこういう報告って良いですね。あたたかいです。
この活動を通じて被災地の人々とも身近な周りの仲間ともまた世界中の人たちともつながって生きることが出来るんだということを感じてくれれば良いな、なんつーことを思いました。

つながるといえば写真洗浄をさせてもらった縁でこんなフクロウのマスコットを作る人たちとも出会いました。南三陸の高橋さんたちです。今はこのフクロウたちを販売してくれるお店や販路を紹介してくださる方を探しています。現物はすずやカメラにも置いてありますので興味をお持ちの方はぜひご連絡ください。小さいストラップ=キーホルダーサイズが500円。大きいマスコットタイプ(津波の来た海岸で拾った貝や木などと共に)のものは800円です。これについては詳細をまたアップします。どうぞよろしくお願いいたします。

水曜日と金曜日には磐田市向笠公民館で午前中活動中
20日日曜日、この日もとてもよいお天気の元写真洗浄活動いたしました。久しぶりに朝から15名の参加をいただきました。


終了時の撮影で20名。複写準備と複写作業を中心に作業いたしました。参加くださった皆様ご苦労様でした。
先日袋井市の笠原小学校でも写真洗浄ボランティアをしていただきました。6年生全員26名と担任の先生が作業をしてくださったので、その時に少しだけお話させていただきました。
担任の先生は忙しい時間を割いて日曜日の僕らのどまセンでの洗浄活動にも足しげく通っていただいています。写真洗浄を終えた子供たちは名取市の人たちに向けてメッセージを書いてくれました。これらは文集のような形にまとめていただいていますので洗浄をおえた写真と共に送らせていただきます。
それから小学校の文化祭のようなイベントの時にその事を報告してくれたようです。
手書きの文字のこういう報告って良いですね。あたたかいです。
この活動を通じて被災地の人々とも身近な周りの仲間ともまた世界中の人たちともつながって生きることが出来るんだということを感じてくれれば良いな、なんつーことを思いました。
つながるといえば写真洗浄をさせてもらった縁でこんなフクロウのマスコットを作る人たちとも出会いました。南三陸の高橋さんたちです。今はこのフクロウたちを販売してくれるお店や販路を紹介してくださる方を探しています。現物はすずやカメラにも置いてありますので興味をお持ちの方はぜひご連絡ください。小さいストラップ=キーホルダーサイズが500円。大きいマスコットタイプ(津波の来た海岸で拾った貝や木などと共に)のものは800円です。これについては詳細をまたアップします。どうぞよろしくお願いいたします。
タグ :写真洗浄